同じお墓でも香炉によって見え方が違うんです。

170201岩堀「同じお墓でも香炉によって見え方が違うんです。」

こんにちは。香炉ってご存知ですか?お墓でお線香を立てる所です。今回は同じお墓でも香炉には種類やデザインがたくさんあるので、選ぶ香炉によって建てたお墓の見え方が違うということをお伝えしていきます。

目次

  • 香炉の種類・デザイン
  • 牧之原石材のオススメ
  • まとめ

香炉の種類・デザイン

香炉に種類やデザインなんてあるの?と思われる方もたくさんいらっしゃるかと思います。最近では洋型の墓石が増えており、おしゃれなお墓が増えてきていますよね。お墓の形が変わってきているのと同じように、香炉も少しずつ変化しています。選ぶ香炉によってお墓の雰囲気が変わります。まず、香炉の種類・デザインを画像にてご紹介させて頂きます。

和型向き

和型の墓石には、「お線香を立てる」タイプを選ばれる方が多いです。

屋根無し香炉(縦型)

20160513033739

屋根付き香炉(縦型)

無題
屋根付きは、雨風をしのぐことが出来て、線香筒にも水が溜まりにくくなるのでお手入れが楽になります。

洋型型向き

20160513014019
現在新規で立てられる洋型墓石では、ほぼ横型の香炉が主流です。

屋根無し香炉(横型)

20160510033455
浄土真宗は、寝かせるタイプの香炉立てを使用します。仏教でも宗派によっても、選ぶ香炉が違うので、選ばれる前には確認をしましょう。また、水鉢と一体型の香炉もあります。

屋根付き香炉(横型)

最近では、屋根付きの形の香炉が人気です。雨の日や風の強い日でもお線香を焚き上げることが出来ます。お線香の灰も受け皿に落ちるので墓石も汚れず、小さいお子様でも安心してお線香を上げることもできます。
ブログ資料-102
細分化すると、「経机型」「くりぬき型」「アーチ型」などいろいろな種類があります。

扉付き 香炉

ブログ資料-1
香炉に扉が付いたタイプです。
使用しない時は扉を閉めておくことができ、風などで香炉皿などが飛ばずに安心です。

引出し式 香炉

ブログ資料-2
引出し式も、使用するときのみ手前に出す形になっており、設置の際は奥行きなども考慮しましょう。

花立・水鉢・香炉の一体型タイプ

20160510033528
スッキリとしたデザインを好まれる方には、一体型もおススメです。

 

引用元:お墓の香炉の種類に悩まれている方必見!どんなものがあるの?

香炉比較画像

上記画像は同じようなお墓に違う香炉が備え付けられている場合を比較したものです。いかがでしょうか?同じようなお墓でも香炉が違うだけで雰囲気が全然違うものに見えます。香炉一つでも雰囲気が変わるので、香炉の種類もじっくりお選びください。

 

牧之原石材のオススメ

牧之原石材でオススメしているのは、お客様の好みに合うものをオススメしています。種類やデザインがたくさんありますし、香炉はどんなものをお選び頂いても、だいたいどのお墓にも合います。丸い感じのフォルムの石塔にするなら丸い形の香炉を選んだ雰囲気があいます。私が個人的に好きな香炉は、花立と水鉢・香炉の一体型が好きです。お掃除もしやすく最近多いコンパクトなお墓には丁度いいので、気に入っています。

まとめ

香炉をどんな種類やデザインにするかによってお墓の雰囲気もかなり変わってきます。一生に一度建てる機会があるかどうかのものですので、いろいろ見て頂くことをおすすめします。牧之原石材では、完成イメージ画像を作成しているので、建てたいお墓のイメージに香炉だけ変更して見比べることもできます。香炉までこだわって世界に一つだけのお墓を建てて頂けたらと思います。

タイトルとURLをコピーしました