こんにちは!
本日は、お墓の『顔』ともいえる正面彫刻についてお伝えします。
近年、洋型のお墓が多く、自身の『想い』を込めた文字を入れる方がいらっしゃることはご存知だと思います。
和型では○○家之墓の彫刻が一般的で目にする機会も多いと思いますが、実はそれだけではないんです!
今回は、洋型含め従来よりある和型の彫刻を主にお伝えしていきます。
目次
- お墓の正面に刻む文字(和型)
- お墓の正面に刻む文字(洋型)
- 宗派によるお墓の彫刻文字について
- まとめ
目次
お墓の正面に刻む文字(和型)
和型の墓石の場合は、通常『○○家ノ墓』が一般的です。
他には、『○○家先祖代々ノ墓』、『南無阿弥陀仏』、『南無妙法蓮華経』宗派別の名号(みょうごう)や題目を刻む場合もあります。
他には、『○○家先祖代々ノ墓』、『南無阿弥陀仏』、『南無妙法蓮華経』宗派別の名号(みょうごう)や題目を刻む場合もあります。
お墓の正面に刻む文字(洋型)
洋型墓石の場合は、『○○家』と刻んでいましたが、現在では『絆』、『ありがとう』など、想いを刻むお墓が多いです。
1文字 | 夢 | 空 | 無 | 和 | 愛 | 心 | 幸 | 祈 | 花 | 絆 | 楽 | 眠 | 願 |
静 | 憩 | 逢 | 偲 | 遊 | 輝 | 喜 | 悠 | 想 | 風 | 真 | 道 | 昴 | |
2文字以上 | 自然 | 無限 | 夢想 | 清心 | 喜悦 | 一期一会 | 倶會一處 | 諸法無我 | こころ | やすらぎ | やすらかに | ありがとう | 希望 |
宗派によるお墓の彫刻文字について
浄土宗 |
浄土宗では「南無阿弥陀佛」、梵字を入れる場合は「○○家先祖代々」と刻む。 ※梵字には阿弥陀如来を表す「キリーク」を入れます。(梵字には金箔を入れる場合もあります。) |
浄土真宗 |
浄土真宗では「南無阿弥陀佛」、「倶會一處」と刻むことがよくあります。 また、上記の様に刻む場合は花立に「○○家」と彫刻します。 ※倶会一処(くえいっしょ)とは阿弥陀経に出てくる文で「ともに一つのところで会う」という意味です。 |
天台宗 |
天台宗では「南無阿弥陀佛」、梵字を入れる場合は「○○家先祖代々」と刻む。 ※梵字には阿弥陀如来を表す「キリーク」もしくは、大日如来を表す「ア」を入れます。(梵字には金箔を入れる場合もあります。) |
真言宗 |
真言宗では「南無大師遍照金剛」、梵字を入れる場合は「○○家先祖代々」と刻む。 ※梵字には大日如来を表す「ア」を入れます。(梵字には金箔を入れる場合もあります。) |
禅宗(臨済宗/曹洞宗) |
禅宗では「南無釈迦牟尼佛」、頂部に○(円相)を刻む場合は「○○家先祖代々」と彫刻します。 ※円相とは禅宗で悟りの象徴として描く丸い形で、心性の完全円満を表します。 |
日蓮宗 |
日蓮宗では髭題目で「南無妙法蓮華経」、頂部に(妙法)を刻む場合は「○○家先祖代々」と彫刻します。 ※妙法とは「法蓮経」の教えのとこで、最も優れた正しい仏の教えを表します。 |
日蓮正宗・創価学会 |
日蓮正宗では髭題目で「妙法蓮華経」、また創価学会の場合は「妙法蓮華経○○家」と刻む。 |
神道・天理教など |
神道の場合は「○○家之奥津城(おくつき)」(「○○家之奥城」、「○○家之奥都城」)と彫刻します。 ※奥津城(おくつき)とは神道でお墓を意味する言葉「○○家之墓」と同じ意味になります。 |
キリスト教 |
神キリスト教の場合は十字架を刻み「○○家」と彫刻したり、聖書の引用や好きな言葉を彫刻します。 また、好きな花などのレリーフを彫刻される方も多いです。 |
一般的・無宗派 |
無宗派の方や一般的な彫刻は「○○家之墓」と彫刻しますが「ありがとう」や「愛」「和」「絆」など好きな文字を彫刻される方が多く、特に決まりは無いので自由に彫刻できます。 |
まとめ
近年、洋型が多く見受けられるようになり、自身の『想い』を表す方が増えていますが、従来よりある和型の中には宗派の題目で彫刻をしている方もいらっしゃいます。
是非、お墓参りに行った際は形だけではなく彫刻文字にも注目してみてください。
彫刻内容に迷っている方はもちろんのこと、今後お墓を建てようと思っている方にとってはすごく参考になるはずです。
なかなかお墓に行く機会がないという方は、当社にも参考写真がありますので気軽にお問い合わせください♪