永代供養をする為にやらないといけない事とは?|お墓の撤去

永代供養 お墓 撤去

皆さんこんにちは、牧之原石材です。近年、少子化や核家族化が増加傾向にあり、お墓という供養のカタチではなく永代供養(故人の親族に代わり、寺院や霊園が管理・供養をする埋葬法)を選択される方が増えて来ています。しかし、現在お墓がある方が永代供養をする為には「お墓の撤去」をして更地にし、区画を返還する必要があります。今回は、普段あまり目にしない「お墓の撤去」についてご紹介致します。

お墓を撤去する前に

永代供養をするにあたり、お墓を撤去する前にしておきたい事がいくつかありますので簡単にご紹介します。

親族への相談

相談せずにお墓を撤去した場合、後々トラブルの原因になりかねません。そういった心配を無くす為にも、親族間での十分な話し合いをした方が良いでしょう。

お骨の供養先を準備

寺院・霊園などの永代供養先を探します。金額や供養期間など様々ですので各所に問い合わせましょう。

墓地管理者への相談

寺院や霊園など、お墓が現在ある墓地の管理者へ墓じまいを考えている事を伝えます。「継承者がいない。」「遠方に住んでいてお墓参りや管理が難しい。」など、理由を伝えてご相談しましょう。

埋葬証明書等の書類準備

お骨をお墓から取り出したり移動するにあたり、いくつかの書類が必要になります。供養方法や市区町村によって必要な書類や手続きが違う場合もある為、分からない場合は市役所などに問い合わせましょう。

お墓の撤去業者を探す

お墓の撤去業者は一般的に石材店となります。お墓を建ててもらった石材店が分かる場合はそちらにお願いする方も多いですが、何代にもなる先祖代々のお墓の場合は建てた石材店が分からなかったり石材店が廃業している場合もあります。お墓を管理する寺院や霊園、近くの石材店に相談してみましょう。

お墓の撤去

上記でご紹介した工程を経て、お墓の撤去作業に着工します。お墓の撤去をしている所を目にする事は少ないですよね。解体し、更地になる所を少しご紹介します。
お墓の解体お墓を解体している所です。解体の際にはもっと大きい機材を使用する場合もあります。納骨されていた骨壺を傷つけないよう慎重に取り出して作業して作業するのですが、骨壺ではなくそのまま土に撒かれている場合はお骨と土が混ざっている為、土も一緒に取り出しておきます。近隣のお墓に傷をつけたりしないよう細心の注意をはらいます。

墓地区画 更地更地に戻したところです。次に使用する方の事を考え、元の区画に近い状態になる様に整地し、寺院・霊園等に変換します。

まとめ

如何でしたでしょうか。今回は「永代供養」をする際の「お墓の撤去」についてお伝えしました。「更地にして返せばいいんでしょ。」という考え方ではなく、お墓のあった寺院や霊園など、これまでご先祖様や故人を供養してくれていた感謝を忘れないようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました