マキセキ現場日記:神道のお墓工事


こんにちは!牧之原石材工事部の大澤です。今回は牧之原石材工事部の実際の工事をご紹介させていただく『マキセキ現場日記』の記事となります。その詳細は神道のお客様のお墓の工事になります。通常の神道の方のお墓も通常のお墓とは若干形が異なりますが、今回のお客様の建てられたお墓の形がとても珍しい形をしている物でしたのでご紹介させていただきます。

 

目次

  • 既存墓石の解体、基礎工事
  • 新規のお墓工事
  • まとめ

既存墓石の解体、基礎工事

まず最初に既存のお墓を解体します。お客様のお話では建てられてから、かなりの年月が経っているそうで、ところどころ石が崩れてしまっています↓

Exif_JPEG_PICTURE

写真を見て頂くとお分かりいただけるかと思いますが、この既存のお墓の時点で皆さんが想像するお墓の形とは違う特徴的な形をしているのがお分かりいただけるかと思います。
神道のお墓について知りたい方はこちら↓
解体が終了後、今回はそのまま新しく建てるお墓の為の基礎工事を行いました。↓

Exif_JPEG_PICTURE

解体工事の際に当初は納骨されているお骨はそのままでと仰っていましたが、解体の際にお墓の破片や土等とお骨が混ざってしまう恐れがあった為、その事をお伝えし、一度お骨を取り出し、新規墓石が完成までの間、当社にて保管をさせて頂きました。

新規のお墓工事

基礎工事を行った後日、新規のお墓を建てる工事を行います。

まず最初に土台となる石の据え付けを行っていきます。

Exif_JPEG_PICTURE

土台完成後上にのるお社部分を据え付けて完成となります。

 

Exif_JPEG_PICTURE

もちろん土台部分お社部分各箇所に耐震ボンド、耐震パッド、耐震金具を使用し、地震に強いお墓となっています。
Exif_JPEG_PICTURE

土台に取り付けられた耐震金具

お社が乗る部分の耐震パッドと耐震ボンド

お社が乗る部分の耐震パッドと耐震ボンド

まとめ

さて今回の「マキセキ現場日記」はいかがでしたでしょうか。お墓にもいろいろな形があるのがお分かりいただけましたか?今後お墓を建てる事をお考えの方は一つの参考になさってみてはいかがでしょうか?

お墓の耐震について詳しく知りたい方はこちら

熊本地震から考えるお墓の耐震~地震に強い工事とは~

 

タイトルとURLをコピーしました