昨今、少子化や核家族化など家族形態の変化など様々な理由により、お墓の継承問題で悩まれる方が増えています。男性のお子さんがいても、仕事の関係などで実家に残らずに別世帯で生活し、県外などに移住されていて実家の墓守ができないなどの話も聞きます。今回は、姉妹のみのお子さんが嫁がれて別姓になっており、後継ぎがいない場合は、親のお墓はどうしたらよいのか?について考えてみましょう。
目次
- すでに先祖代々のお墓がある場合
- まだ、お墓がない場合
- まとめ
目次
すでに先祖代々のお墓がある場合
祖父母のお墓など親が先祖から引き継いだお墓がある場合には、そのお墓にご納骨するのが良いかと思います。いずれは、墓守する方がいなくなるかもしれませんが、ご両親がお二人とも他界される時までは、先祖のお墓として供養していただくのが良いでしょう。今後、先祖のお墓をどうされるかは、ご家族やご親戚を含め、関係のある方とじっくりと話し合って決めていただくのが良いかと思います。
こちらの記事もご覧ください↓
墓じまいって何をすればいいの?~まとめ編~
まだ、お墓がない場合
まだ、お墓がない場合には、墓地選びから始める必要があります。どのようなスタイルのお墓にするかによって、墓地の選び方も変わってきます。
こちらの記事もご覧ください↓
墓地の種類と違い|お墓を持つ前に知っておきたい!
夫婦墓
ご夫婦お二人で使用するタイプのお墓です。一般的なお墓の小さいサイズのお墓になります。将来のお墓の継承を前提としないので、管理費等の負担もなく、最終的には永代供養に移るタイプのお墓です。ご家族(ご親族)の方が管理費を納めていただいている期間だけ使用できるタイプもあります。
永代供養
お墓は建てず、最初から永代供養塔にご納骨する方法です。他の方と一緒にご納骨される合祀タイプ、個別にご納骨するロッカー式、個人または家族ごとの墓標の下にご納骨するタイプなど様々タイプがあります。寺院や寺院が母体となる霊園の永代供養の場合は、今後の供養はその寺院の宗派で行われることになります。
こちらの記事もご覧ください↓
永代供養でお悩みの方必見!永代供養の種類紹介総集編
樹木葬
花に囲まれた中や樹木の下(近く)にご納骨する方法です。永久使用できるタイプや年数を設定して使用するタイプ、管理料を納めている期間のみ使用できるタイプなど様々なタイプがあります。墓石を設置するタイプやプレート式などと様々な形式があります。
こちらの記事もご覧ください↓
意外と知らない「樹木葬」って木の下に埋葬するんじゃないの?
空の庭苑のお墓を紹介します~樹木葬さくら~
手元供養
ご遺骨を自宅などお手元に置いて供養する方法です。ご遺骨をパウダー化して、ミニ骨壺やペンダントなどに納めて供養する方法もあります。
こちらの記事もご覧ください↓
手元供養とは?~新しい供養の形、どんなものがあるの?~
散骨
海や山、空などにご遺骨を撒く供養方法です。海洋散骨が一般的です。散骨するには、必ず、ご遺骨をパウダー化する必要があります。
こちらの記事もご覧ください↓
散骨とは?新しい供養の形にはどんなものがあるの?
散骨の種類・海洋散骨編
散骨の種類・山散骨編
両家墓
嫁ぎ先に先祖代々のお墓がある場合には難しいですが、別々の性で同じお墓を使用する方法です。二世帯住宅と同じと考えていただければ良いかと思います。両家のご家族がご納得いただければ、別々の性でも同じお墓にご納骨する事ができます。
こちらの記事もご覧ください↓
名字が違っても同じお墓に入れるの?近年増加中!両家墓
まとめ
供養の方法も多様化し、新しい供養の方法が増えています。ご自身やご家族の生活スタイルに合わせた供養方法を選択していただくことができます。もちろん、娘さんたちだけでお墓を建てる事もできます。供養方法に迷われたり、悩まれる場合には、お気軽にご相談下さい。→0120-148-677
こちらの記事もご覧ください↓
娘しかいないけどお墓を建てていいの?