こんにちは、牧之原石材です。皆さんは永代供養をお考えになった事はありますか?核家族化やお墓の承継者がいないなど近年のライフスタイルの変化に伴い、増加傾向にある永代供養墓への納骨。では、納骨した後にお墓参りした際、どこにどのようなお供えをするなどの決まりはあるのでしょうか?今回は永代供養墓へのお供えについてです。
目次
永代供養墓のどこにお供えするの?
一般的な永代供養墓の場合、大きく分けて「個別にお骨を納骨」するタイプと「他の方と一緒に納骨(合祀-ごうし-)」するタイプがあります。それぞれのお供えする場所について簡単にご紹介します。
個別にお骨を納骨する場合のお供えの場所
形状にもよりますが、個々のお墓の前にスペースがある場合はそちらにお供えします。スペースが無い場合は予め用意されている場所にお供えします。但し、規定の年数で合祀される場合は、その時点で変更となることがあります。
他の方と一緒に納骨する場合のお供えの場所
合祀は、お供えをする台など用意されている場合、そちらにお供えします。但し、食べ物などそのままにしておくと烏などが汚すこともある為、お参りが終わって帰宅する際に持ちかえってもらうようお願いしている所もあるようです。不明な場合は墓地の管理者にお聞きしましょう。
お供えする物に決まりはあるの?
基本的に、通常のお墓でのお供えと違いはありません。故人が生前好きだった物をお供えするのが良いでしょう。しかし、他の方と一緒の場所にお供えする場合は注意が必要です。例えば、自身の家族が生前好きだった物が原因で亡くなった方も納骨されている事があるからです。そういう可能性が危惧される物は、お参りをして帰宅する際に持ち帰るなどすると安心です。また、寺院や霊園などによっては、お供えする物に関して決まりがある場合がある為、心配な方は墓地の管理者に確認しましょう。
まとめ
如何でしたでしょうか。「納骨して供養する。」という点では一般のお墓でも永代供養墓でも樹木葬でも、大きな違いは無いように思います。つまりは故人を想って供養する心が大切という事です。また、他の供養されている方々へも敬意を払うことを忘れないようにしましょう。