こんにちは。現在、パソコンやスマホは主流になり持っている方も多くなったと思います。手軽にインターネットが出来、買い物ができる時代にはなりましたがその分、個人情報の流出の危険もあります。しかし最近ではセキュリティも強化され、個々にパスワード等を活用しながら他人から見られるのを防ぐこともできるようになりました。これは確かに安心ではありますが、自分自身に何かあった場合に、家族が見ることが出来ないなどトラブルに繋がる可能性があります。今回は、「デジタル終活」についてお伝えしていきます。
目次
デジタル終活とは?
近年、テレビでも放送されるようになりましたが、パソコンやスマホ、電子機器内のデータ、アカウント等を「デジタル遺品」と言い、それら死後の取り扱いについて考える活動を「デジタル終活」と定義されています。デジタルに関しては、個人差はあるものの、パソコン内のデータ、USBメモリ、携帯電話や、LINEなどのネットワークサービス等、多岐にわたります。
デジタル終活の3つのポイント
ポイント①:パスワードやログインIDなどのアクセス情報を書き残しておく/h4>
パソコンやスマホの場合、パスワードが分からないとログインできない場合があります。最近では、何回か間違えるとロックがかかったり、ロック解除の上限によりその日はログインする事が出来なくなってしまう場合もあります。又、サイトの登録の中には月額料金が発生するサイトもありますので、必ず分かるようにしておくことが大切です。
ポイント②:どのようなデータがどこにあるのか
特にデータが多い方は、それぞれの種類に分け分かりやすいようにまとめておき、そのデータがある場所を家族が分かるようにしておきます。そうする事により、重要な見落としがなくなります。
ポイント③:データをどうしてほしいか?
「デジタル終活」において一番重要なのは、デジタル上のデータを「どうするか?」です。削除をするのか、写真であれば写っている方にあげるのか等、一つ一つのデータをどうしてほしいのかを必ず家族が分かるようにしておかなければなりません。先ずは、残したいデータと消したいデータに分けて棚卸をするとよいかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?現在、パソコンやスマホと日々進化しており便利になってはいますが、いざという時の為に「デジタル終活」をしておかなければ、家族に迷惑をかけてしまう可能性が高くなります。先ずは自身のデジタル整理をする事を心がけ、アカウント情報や登録状況等、家族が分かるようにして頂ければと思います。