近年、身寄りがない人やおひとりさまの方が増加している中で、事前に自分の終活の活動として何をしたらよいか?とご相談をうけることがあります。身寄りがない場合、死後の手続きや供養は自分では行うことが出来ない為、ご自分で納得のいくエンディングを迎えるためには事前に準備をしておかなければなりません。一般的に終活の準備として「エンディングノート」を使って進めていきますが、今回はエンディングノートの書き方として大事なポイントをお伝えしていきます。
目次
エンディングノートの役割と活用方法
まずは「エンディングノート」ってそもそもどんなことを書けばいいのか?と悩まれる方も多いです。
エンディングノートには3つの役割があります。
・家族への想いを残す
・家族への連絡帳
・自分史
参照記事はこちら→「エンディングノート」の3つの役割と書く際のポイントとは
この「エンディングノート」を使って、ご自分の情報を残しておくことで、記録として残すことができます。
エンディングノートへ記しておきたい事とは?
エンディングノートにもいろいろな項目があります。
主な項目(各エンディングノート共通事項として)
・自身(基本情報)について
・財産について
・もしもの時、死後の希望について
・家族への想いについて
・これからの人生について
参照記事→終活を始めよう!エンディングノートの書き方とは?
その中でも特に記載しておいた方が良い内容として「もしもの時に連絡してほしい方」・「大切な物(身分証明書等や財産等)の保管場所」・「もしもの時の死後の希望等の事項」などが書かれていると情報としてよいでしょう。
まとめ
終活の準備としてエンディングノートは、ご自分の心の整理になりますが、周囲の人々とっても役立つ情報となります。まずはノートを手に取って眺めてみてください。1つ1つ書けるところから進めてみてください。
牧之原石材の供養の相談会のご案内→2020年6月|供養の仕方、終活相談会やってます!-毎週開催-
終活とは?
終活とは?|「終活」って必要?やらなきゃいけないの?