お墓の「香炉」の種類や形に悩まれている方へ|静岡県で選ぶ

お墓を建てる際やお墓の香炉を新調したりする時、実はお墓の香炉の種類はたくさんあることをご存知ですか?
お墓参りの時、一番の想いを手向けられる場所でもあり、お墓全体デザインのイメージも左右する香炉立て!今回は、お墓の香炉の形や種類についてお話していきたいと思います。

2016年5月17日に公開した記事ですが、内容加筆、修正し2021年2月2日に改めて公開しています。

目次

  • お墓の香炉の種類や形とは?
  • お墓の香炉っていくら位なの?
  • まとめ

お墓の香炉の種類や形とは?

和型向き

和型の墓石には、「お線香を立てる」タイプを選ばれる方が多いです。

屋根無し香炉(縦型)

20160513033739

屋根付き香炉(縦型)

無題
屋根付きは、雨風をしのぐことが出来て、線香筒にも水が溜まりずらく、衛生的です。

洋型型向き

20160513014019
現在新規で立てられる洋型墓石では、ほぼ横型の香炉が主流です。

屋根無し香炉(横型)

20160510033455
浄土真宗は、寝かせるタイプの香炉立てを使用します。仏教でも宗派によっても、選ぶ香炉が違うので、選ばれる前には確認をしましょう。また、水鉢と一体型の香炉もあります。

屋根付き香炉(横型)

最近では、屋根付きの形の香炉が人気です。雨の日や風の強い日でもお線香を焚き上げることが出来ます。お線香の灰も受け皿に落ちるので墓石も汚れず、小さいお子様でも安心してお線香を上げることもできます。
ブログ資料-102
細分化すると、「経机型」「くりぬき型」「アーチ型」などいろいろな種類があります。

扉付き 香炉

ブログ資料-1
香炉に扉が付いたタイプです。
使用しない時は扉を閉めておくことができ、風などで香炉皿などが飛ばずに安心です。

引出し式 香炉

ブログ資料-2
引出し式も、使用するときのみ手前に出す形になっており、設置の際は奥行きなども考慮しましょう。

花立・水鉢・香炉の一体型タイプ

20160510033528
スッキリとしたデザインを好まれる方には、一体型もおススメです。

お墓の香炉っていくら位なの?

リフォームや、お墓の香炉だけ新調したい!といった時に気になるのがどれくらいの費用で替えられるのか?ですよね。形や石材の質にもよりますが、大体15,000円位から販売しています。石材店などで一度見学してみるのもよいでしょう。

まとめ

お墓を新規で作る場合には、墓石全体の調和やデザインで決めていきますが、お墓の香炉の形や種類が分かると組み立てもしやすいですね。現在使われているお墓の香炉が少し使いにくい場合には、香炉立てだけの新調も可能です。上記の香炉の種類の中から、宗旨宗派等も考慮し、お墓とのバランスも考えて選ばれると良いでしょう。

関連リンク

香炉選びの参考にしたい3つのポイント
意外と知らない!?お墓参りの作法って?
お墓参りに行く前に知っておきたい!お線香の意味とは?

タイトルとURLをコピーしました