慣習・作法 四十九日法要の際に行う会食の時間や場所の選び方とは? こんにちは。だいぶ暖かくなり過ごしやすくなりました。もうすぐ4月に入り年度も変わるので忙しい時期になりますが、体調を崩さないよう気を付けて下さいね。さて、今回は四十九日法要の際に行われる会食の時間や場所の選び方についてお伝えしたいと思います... 2018.03.23 慣習・作法
お墓のかたち 五輪塔の正面に彫ってある梵字の意味をご存知ですか? こんにちは!牧之原石材工事部の大澤です。お墓参り等で墓地を訪れる際「五輪塔」という、和型墓石でも、洋型墓石でもない少し特徴的な形をしたお墓を目にした事はありますか?五輪塔というお墓の形を知っている方もそうでない方もその五輪塔というお墓の正面... 2018.03.22 お墓のかたちお墓の構造慣習・作法
宗派・宗旨 お塔婆に書いてある意味について知っておきたい5つのポイント こんにちは、最近鼻うがいをはじめました。意気揚々と試したのですが、鼻から口へ洗浄液を流さなければいけないのですが、なかなかうまく出来ません。説明書通りにやっているのに出来ない自分の不器用さに今さら気付いた泉原です。さて、お墓参りに行った際に... 2018.03.21 宗派・宗旨慣習・作法
石製品 新しい「地の神様」のお社をお迎えします|古い「地の神様」のお祓いは必要? こんにちは!牧之原石材の福島です。3月に入り春を感じる日が増えてきましたね。先日我が家の地の神様のお社を新しく建て替えしました。その際に、私自身いろいろと感じた事などのお話しを今回はお伝えしていきたいと思います!目次 地の神様とは? 古... 2018.03.19 石製品慣習・作法
慣習・作法 仏壇を片付けた後どうする?仏壇処分後の供養の方法とは こんにちは。牧之原石材 山下です。皆さんのご自宅・ご実家には仏壇がありますか?宗教によっては異なりますが、お墓があるお宅には仏壇がある事がほとんどです。近年少子化が進み、墓じまいや永代供養を選択する方も増えています。墓じまいをした場合、仏壇... 2018.03.16 慣習・作法
お墓の構造 お墓のお掃除:お墓のどこに汚れが溜り易いの? こんにちは!牧之原石材工事部の大澤です。もうすぐお彼岸となり、お墓参りを行う方も多い事かと思います。お墓参りと合わせて多くの方がお墓のお掃除を行う事かと思います、しかしながらお墓の部分によっては汚れがたまり易く、普段行っているお掃除の手順や... 2018.03.15 お墓の構造慣習・作法
慣習・作法 不祝儀袋は御霊前と御仏前のどっち?/法要参列のマナー こんにちは、牧之原石材の勝田です。先日、法要へ参列予定の知人から、「不祝儀袋は何て書いたらいいの?御霊前?御仏前?どっち?」との相談がありました。通夜や葬儀に参列の場合は、御香典で出すことが多いので気にならないようですが、葬儀後の法要の場合... 2018.03.10 慣習・作法
慣習・作法 お墓参りの際に気を付けたいお線香の作法とは こんにちは。最近は暖かくなってきたので、運動不足を解消しようとジム通いを再開しました。運動をすると疲れますが気分もスッキリします!ちょっとしたストレス発散にもなります。さて、今日はお墓参りの際のお線香の意味と消し方についてお伝えしたいと思い... 2018.02.25 慣習・作法
慣習・作法 「永代使用」と「永代供養」は同じ意味なの? こんにちは、牧之原石材の勝田です。小学生の息子の陸上練習に同行して一緒に走っていますが、年甲斐もなく小学生の子供たちと張り合ってしまいます。無理をすると怪我をしてしまうので気を付けてはいるのですが、ついついムキになってしまいます。ただ、頑張... 2018.02.24 慣習・作法
慣習・作法 遺品整理をする際の時期や注意点とは? こんにちは。2月に入りだいぶ過ごしやすくなりましたね。さて、今回は誰かが亡くなった時の「遺品整理」のタイミングと注意点についてお話ししたいと思います。そもそも、遺品整理は故人の持ち物を整理・処分するために必ず行う必要がありますが、それだけで... 2018.02.18 慣習・作法