慣習・作法

宗派・宗旨

寺院墓地へお墓を引っ越しすると負担は増えますか?

こんにちは、東海地方も梅雨に入りましたね。この季節の牧之原石材の工事部は毎日、天気予報とにらめっこです。さて、新しくお墓を建てる際には、必ず墓地を準備しないといけません。またお墓を引っ越す際に公営の霊園にするか、近所のお寺にするか等々迷われ...
慣習・作法

【まとめ】お墓にお供えするお花を長持ちさせる方法と役立つアイテムのまとめ

こんにちは、自宅のラベンダーがもうすぐ開花しそうでソワソワしている福島です。6月に入りだんだんと日差しが強くなり、霊園や墓地もとっても暑いですね。これから夏に向かって、暑さに加え、焼付くような日差し、お墓の石からの照返しや温度で、お供えする...
慣習・作法

お墓や様々な場所で見る機会が多いお地蔵様の意味とは?

こんにちは。今回はお墓はもちろん、滝のそばなど様々な場所で見る事が多いお地蔵様にどのような意味があるのか・・・「お地蔵さん」の意味や由来についてお伝えします。目次 お地蔵様ってどんな意味があるの? お地蔵様の赤いよだれかけの意味とは? ...
慣習・作法

檀家とは?どんなことをするの?どんな負担があるの?

日本では遺骨を寺院が管理する墓地へ埋葬するという習慣が多く、 代々お世話になっている寺院があるという方も多いかと思います。 現在、寺院とのお付き合いがない方からすれば、 もしもの時に備えたり、墓地をどこに求めようか考えたときなどに、寺院の檀...
慣習・作法

長男じゃなくてもいいの?実はお墓の承継者に決まりはないんです。

こんにちは。今日はお墓の承継についてお話ししようと思います。最近、「うちの長男は遠くにいるから娘に承継者になってほしいんだけどできるの?」「うちには承継者がいないからいずれ墓じまいだよ」などと言う方が増えてきました。そんな方のために、承継者...
慣習・作法

お墓のお掃除の秘密兵器!お墓の汚れを掃除しよう!

だんだんと気温も上がり、いい季節になってきましたね。春のお彼岸や大型連休にお墓参りに行かれた方も多かったのではないでしょうか?お墓のお掃除をする際に、お墓専用の洗剤などがあるのはご存知でしょうか?今回は、お墓のお掃除の時に活躍するアイテムや...
慣習・作法

お墓ができるまでのお骨の保管方法とは?(自宅編)

こんにちは。今回は、お骨の保管方法の一つでもある自宅保管についてお伝えします。自宅で?という方もいらっしゃるかもしれませんが、実は故人の遺骨をご自宅で保管する事は、法律的な面でも宗教的な面でも何の問題はないのです。ご家族のお気持ちに整理がつ...
慣習・作法

跡取りもいないし、お墓の面倒を見る人がいなくなってしまうけど・・・

最近、「無縁墓」や「墓じまい」という言葉を耳にしたり、目にする事が多くなりました。跡取りの問題などいろいろな諸事情により、お墓の面倒を見る人がいなくなるなどのお墓の継承に関するお問合せも増えています。今回は、そのようなお墓の存続についてのお...
宗派・宗旨

お墓の戒名料はランクによって違う!?戒名をつける相場と基準とは

こんにちは! 今日は、戒名の相場についてお話したいと思います。日本ではお亡くなりになると、仏式で葬られる方が圧倒的に多いのですが、その時に支払う戒名料は何を基準に一体いくら包めばよいのか、当事者としては戸惑うことも多いと思います。今回はそん...
慣習・作法

必見!!お墓にお供えするお花を長持ちさせるアイテム紹介

GWも終わり、夏本番ですね。だんだんと暑さが増し、お墓参りにいってお花をお供えする時、少しでも長持ちしてくれたら嬉しいですよね。 前回は、簡単!!お墓にお供えするお花を長持ちさせる4つの方法 として、ちょっとしたコツをご案内しましたが、今回...